保険代理店の楽天インシュアランスプランニング㈱が運営する保険の比較検討サイトです。楽天保険グループの保険商品を検討中の方はこちらをご覧ください。

現在地
トップ > 生命保険 比較 > 生命保険の選び方 > 平均寿命と平均余命、健康寿命

生命保険生命保険の役割
平均寿命と平均余命、健康寿命

最終更新日:2022年11月2日

<生命保険は万一に備えるもの>

2021(令和3)年の日本人の平均寿命は、男性が81.47歳、女性が87.57歳と男女ともに80歳を超えており、特に女性は90歳に手が届きつつあります。日本は長寿大国と言われ、世界的に見ても平均寿命の長さはトップクラスです。これだけ長寿であれば、死亡を保障する生命保険、とりわけ一定期間で保障が終わる定期保険に早くから加入する必要はないのではないか?という感想を持つかもしれません。

下の表は、5歳ごとの年齢階級別の死亡率です。男性で見てみると、子どももまだ小さくこれからの生活費もかかると思われる35~39歳で0.09%。60~64歳でも0.9%と1%にも満たない死亡率です。

しかしながら、確率が低くても自分の身に振りかからないとも限らないリスクであれば、もしもに備えておく必要はあります。まさしく生命保険は、「万一に備える」ものなのです。 ちなみに、死亡率などをもとに生命保険の保険料は計算されているため、死亡率が低いということは、その分保険料が安くなっているということです。そして、多くの人から少しずつ集めた保険料は、万一の事があった人の遺族が受け取り、その後の生活に使われています。

出典:
厚生労働省 令和3年簡易生命表の概況 結果の概要 1 主な年齢の平均余命
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life21/dl/life18-02.pdf
厚生労働省 令和3年簡易生命表の概況 結果の概要 3 平均寿命の国際比較
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life21/dl/life18-04.pdf
男女別、年齢(5歳階級)別にみた死亡数(人口10万対)
年齢階級 死亡数
総数 10万人 10万人
0~4歳 241 人 214 人
5~9 36 人 27 人
10~14 44 人 38 人
15~19 133 人 84 人
20~24 237 人 128 人
25~29 250 人 135 人
30~34 285 人 163 人
35~39 375 人 218 人
40~44 530 人 336 人
45~49 868 人 519 人
50~54 1,453 人 828 人
55~59 2,272 人 1,142 人
60~64 3,512 人 1,600 人
65~69 5,454 人 2,412 人
70~74 8,315 人 3,846 人
75~79 11,810 人 6,364 人
80~84 16,432 人 11,194 人
85~89 20,204 人 18,790 人
90~94 17,408 人 24,822 人
95~99 8,320 人 19,631 人
100歳以上 1,817 人 7,511 人

出典:厚生労働省「令和3年簡易生命表の概況」を基に作成

<平均余命と健康寿命>

平均寿命は、0歳時の平均余命のことです。つまり0歳の人が平均であと何年生きるのかという統計値です。2021(令和3)年の60歳の平均余命を見てみると男性が24.02年、女性が29.28年です。つまり無事に60歳を迎えた人は、平均で男性は84歳まで、女性は89歳まで生きているということになり、先ほどの平均寿命(男性81.47歳、女性87.57歳)よりも長くなります。現役世代は、万一の備えとともに、リタイア後の生活費の準備もしっかり行っておく必要がありそうです。

さらに、健康寿命という指標もあります。これは「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」とされています。2019(令和元)年で日本人の健康寿命は男性が72.68年、女性が75.38年でした(※)。平均寿命と比べると男性で約9年、女性で約12年の乖離があります。つまり、生きていても自分の力だけで日常生活を送るのが難しい期間があるということになります。老後の生活費とともに、医療や介護にかかるお金についても考えておかなければならない時代だということがわかります。

※健康寿命・・・「令和3年12月 第16回健康日本21(第二次)推進専門委員会 資料3-1」より

出典:
厚生労働省 令和3年簡易生命表の概況 結果の概要 1 主な年齢の平均余命
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life21/dl/life18-02.pdf
厚生労働省 健康寿命の令和元年値について
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000872952.pdf
2021(令和3)年簡易生命表より(厚生労働省)

表1 主な年齢の平均余命 (単位:年)

年齢
平成
25年
平成
24年
前年
との差
平成
25年
平成
24年
前年
との差
0歳 81.47 81.56
0.09
87.57 87.71
0.14
5 76.67 76.76
0.09
82.76 82.90
0.14
10 71.70 71.78
0.08
77.78 77.93
0.15
15 66.73 66.81
0.08
72.81 72.95
0.14
20 61.81 61.90
0.09
67.87 68.01
0.14
25 56.95 57.05
0.09
62.95 63.09
0.14
30 52.09 52.18
0.09
58.03 58.17
0.13
35 47.23 47.33
0.10
53.13 53.25
0.12
40 42.40 42.50
0.09
48.24 48.37
0.13
45 37.62 37.72
0.11
43.39 43.52
0.13
50 32.93 33.04
0.11
38.61 38.75
0.14
55 28.39 28.50
0.11
33.91 34.06
0.14
60 24.02 24.12
0.11
29.28 29.42
0.14
65 19.85 19.97
0.11
24.73 24.88
0.14
70 15.96 16.09
0.13
20.31 20.45
0.14
75 12.42 12.54
0.12
16.08 16.22
0.14
80 9.22 9.34
0.12
12.12 12.25
0.13
85 6.48 6.59
0.10
8.60 8.73
0.13
90 4.38 4.49
0.11
5.74 5.85
0.12

出典:厚生労働省 令和3年簡易生命表の概況 結果の概要 1 主な年齢の平均余命
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life21/dl/life18-02.pdf

表2 平均寿命の年次推移(単位:年)

和暦 男女差
昭和22年 50.06 53.96 3.90
25-27 59.57 62.97 3.40
30 63.60 67.75 4.15
35 65.32 70.19 4.87
40 67.74 72.92 5.18
45 69.31 74.66 5.35
50 71.73 76.89 5.16
55 73.35 78.76 5.41
60 74.78 80.48 5.70
平成2 75.92 81.90 5.98
7 76.38 82.85 6.47
12 77.72 84.60 6.88
17 78.56 85.52 6.96
22 79.55 86.30 6.75
27 80.75 86.99 6.24
令和2 81.56 87.71 6.15
3 81.47 87.57 6.10

注:1) 令和2年以前は完全生命表による。
2) 昭和45年以前は、沖縄県を除く値である。

出典:厚生労働省 令和3年簡易生命表の概況 結果の概要 1 主な年齢の平均余命
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life21/dl/life18-02.pdf

2211710(12)-2311

同じカテゴリのページ

<<生命保険の選び方
目次を見る

このページの先頭へ

生命保険について調べる

生命保険について知る生命保険について 不安を解消しましょう


このページの先頭へ

  • 保険の比較 保険アドバイザーに無料相談