貯蓄の事も考えた給与の使い方を
この春社会に出て働き始めた人たちは、そろそろ初任給が支給された頃でしょうか。すでに使い道を考えている人もいると思いますが、ちょっと待ってください! 初任給が支給されるいま、身につけたい大切なことがあります。それは“貯蓄習慣”です。
具体的には、毎月の手取り収入(健康保険・年金などの社会保険料や税金を引いた後の収入)から、一定額を貯蓄として差し引き残りの収入で生活することです。これを「先取り貯蓄」などとも言います。
先取り貯蓄の方法としては、給与から天引きする財形貯蓄や、給与振込口座での積立定期預金などが始めやすいでしょう。
それではなぜ、貯蓄習慣を身につけることが大切なのでしょうか?