結構役に立つ国内旅行保険国内旅行保険の上手な使い方
普通の傷害保険に加入して、賠償責任補償や携行品損害補償が付いていれば、救援者費用補償を除いて国内旅行保険と同様の機能を果たします(保険会社の中には普通の傷害保険に救援者費用補償がセットされている会社もある)。
しかし、普段の生活では傷害保険の必要性がない人の場合は、旅行の時だけ利用するのが効果的です。傷害保険の保険期間は1年で毎月あるいは毎年保険料を支払うことになりますが、旅行の時だけは傷害保険が欲しいという人が必要な時だけ加入できるのが国内旅行保険のメリットです。また、国内旅行保険の保険料は500円や1,000円など極めて低額です。
なお、以前は多くの保険会社で販売されていたつり保険やスキー・スノーボード保険など、特定のレジャーに関する保険はもうほとんど販売されておらず、国内旅行保険がそれを代替する役割を果たしています。例えばスキーでケガをした時は入院保険金が、スキー用品に損害が出た場合は携行品損害補償が利用できます。
ちなみに海外旅行保険同様、クレジットカード付帯の国内旅行保険はありますが、死亡・後遺傷害のみの補償で入院や通院、携行品などは補償されないサービスがほとんどです。
- Dカードの国内旅行保険
-
カード種類 種類A 種類B 種類C 担保項目 保険金額 保険金額 保険金額 傷害死亡
後遺障害合計 最高 5,000万円 合計 最高 3,000万円 合計 最高 2,000万円 自動
付帯分1,000万円 自動
付帯分500万円 自動
付帯分300万円 利用
条件分4,000万円 利用
条件分2,500万円 利用
条件分1,700万円 入院保険金日額 5,000円 – – 通院保険金日額 2,000円 – – 手術保険金 最高20万円 – –
- 結構役に立つ国内旅行保険