Mysuranceは損保ジャパンの100%子会社です
※1各自治体が条例により加入義務化を定めている自転車損害賠償責任保険等に対応しています。
※2「個人賠償責任補償」「示談交渉サービス」は損保ジャパンが引き受ける傷害総合保険の補償およびサービスです。
自転車保険(自転車損害賠償責任保険等)の加入を義務化する自治体が増えています。加入が必須となっている自転車保険とは、自転車の交通事故により、他人の生命又は身体を害した場合において生じた損害を賠償するための保険または共済です。
自転車は手軽な移動手段であり、お子さまからお年寄りまで多くの人が通勤・通学、買い物など多様な目的で利用しています。一方、自転車事故による高額賠償事例の発生が相次いでいることから、多くの自治体で自転車保険の加入が義務化されています。
自転車事故でも相手が死亡したり、重い後遺障害が残った場合では1億円近い賠償金を求められるケースも発生しています。
また、賠償責任は、未成年といえども免れることはできず、責任能力のない子供が起こした事故であっても監督義務者である親の賠償責任を問われます。
※判決認容額とは、上記裁判における判決文で加害者が支払いを命じられた金額です(金額は概算額)。上記裁判後の上訴等により、加害者が実際に支払う金額とは異なる可能性があります。
【出典】「自転車事故と保険」(一般社団法人
日本損害保険協会) https://www.sonpo.or.jp/about/useful/jitensya/index.html
自転車事故を防ぐために、安全運転を心がけることが大切ですが、このようなもしもの際の高額な賠償請求に備えるために、自転車保険に加入することをおすすめします。
自転車保険の主な補償は次の2点です。
注:その他の補償やサービスがセットされている保険もあります。
自治体において条例で加入を義務付けているのは①「他人への損害賠償責任の補償」です。
『家族まるごと自転車保険』は「他人への損害賠償責任の補償」を家族まとめて無制限に補償するのが特長です。
また②「ケガをした際の補償」も家族全員分補償します。
自転車保険では1億円が損害賠償責任の補償の上限となっている商品が見られます。
過去の自転車事故の損害賠償では、上記の通り9,521万円の判決許容額が最高額です(2023年2月時点)が、自転車事故の賠償額が、1億円を超えないとは限りません。
自転車は、道路交通法では軽車両に位置付けられており、物を壊したり人にケガをさせたりした場合、"交通事故"となります。
自転車以外の自動車などの交通事故においては、1億を超える賠償額が認められているケースもあります。
【出典】「2021年度・自動車保険の概況」(損害保険料算出機構)151頁、第42表「交通事故高額賠償判決例(人身事故)」から抜粋
これらの判例は自動車事故による1億円を超える高額の賠償事例ですが、被害者の受けた損害額は、被害者の年齢や収入などの状況によって増減するため、自転車事故の場合でも1億円を超える賠償額となることがあり得るのです。
自転車保険では1億円~3億円が損害賠償責任の補償の上限となっている商品が多くみられ、損害賠償責任の補償には、保険会社の「示談交渉サービス」がついている商品が多いですが、賠償額が加入している保険契約の損害賠償責任の補償の上限を明らかに超える場合は保険会社による示談交渉は行われないことがほとんどです。
つまり自転車保険でも損害賠償責任を無制限に補償する商品をおすすめします!
<補償内容>
『自転車事故の賠償対応』
他人にケガをさせたり、他人の物を壊した場合等の賠償リスク
<補償内容>
交通事故等による家族のケガ
<補償内容>
火災・落雷・破裂または爆発、風災・ひょう災・雪災、漏水等による水濡れ、盗難、建物外部からの物体の落下、飛来、衝突、騒じょうなど