犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)原因と治療方法は?予防方法も解説
小型犬に多い関節疾患として知られている膝蓋骨(しつがいこつ)脱臼(通称:パテラ)。どんな病気でどんなことに気をつければよいのでしょうか。
また、愛犬が膝蓋骨脱臼と診断されたときにはどうしたらよいのでしょうか。今回は犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)について臨床徴候(症状や兆候など)や原因、治療法や予防法について解説します。
犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)とは?
膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)とは大腿骨遠位の溝から膝蓋骨が脱臼してしまう状態で「パテラ」ともいいます。
犬の膝蓋骨は楕円形で長軸方向に長い構造をしています。大腿四頭筋の力が脛骨へ伝わるための滑車の役割をし、膝の関節を伸ばすのに重要な役割をしているため、膝蓋骨脱臼が起こると膝を伸ばしづらい状態になります。
脱臼の方向により「内方脱臼」と「外方脱臼」があり、グレードは4段階に分けられます(グレードについて詳しくは後述します)。また、膝蓋骨脱臼があっても無徴候の犬もいれば、患肢の挙上(足を上げたまま歩く)などの様子がみられる犬もいます。膝蓋骨脱臼がある犬は中〜高齢になったときに前十字靭帯断裂※の発症リスクが高いことが知られています。
※前十字靭帯断裂とは、太ももの骨(大腿骨)と、すねの骨(脛骨)を繋ぐ十字靭帯のうち、前十字靭帯が断裂してしまう疾病のこと。
膝蓋骨脱臼(パテラ)の犬の様子(臨床徴候)
膝蓋骨脱臼は無徴候のこともあれば、重度の跛行(何らかの障害により、正常な歩行ができない状態のこと)を示すこともあります。
一般的には膝を伸ばし辛くなってしまうので、足を曲げてあげたままケンケン歩きをする様子が多くみられます。外傷性の膝蓋骨脱臼の時には痛がる様子がみられますが、先天性の場合はあまり痛がる様子がないのも特徴です。
膝蓋骨脱臼(パテラ)の犬の様子
膝蓋骨脱臼(パテラ)の原因は?起こりやすい犬種は?
小型犬に多く発生し、遺伝性が示唆されていますが、原因遺伝子は解明されていません。好発犬種としてはトイ・プードル、チワワ、ポメラニアンなどがあげられ、先天性に膝蓋骨の脱臼が生じ、成長期に悪化することが多いです。また、交通事故や高い場所からの飛び降り、転倒などの外傷的な原因で発生することもあります。
膝蓋骨脱臼(パテラ)が起こりやすい犬種
膝蓋骨脱臼(パテラ)の診断方法は?
診断はおもに触診とX線検査ですることができます。膝蓋骨が大腿骨の溝を越えて内側に変位する場合を膝蓋骨内方脱臼、外側へ変位する場合を外方脱臼と診断します。まれですが、靭帯の損傷により上方に脱臼することもあります。膝蓋骨の脱臼の程度により以下のようにグレード分類されます。
グレードSingletonの分類
Ⅰ | 膝蓋骨は手で押すと脱臼し、手を離せば戻る |
---|---|
Ⅱ | 膝を屈曲するか手で押せば脱臼し、膝を進展するか手で押せば整復する |
Ⅲ | 膝蓋骨は常時脱臼したまま、手で押せば整復、手を離せば再脱臼する |
Ⅳ | 膝蓋骨は常時脱臼し、手で押しても整復されない |
膝蓋骨脱臼(パテラ)のX線検査の様子
膝蓋骨脱臼(パテラ)の治療方法は?
治療法は保存療法と外科療法に分けられます。グレードが低く、臨床徴候(症状や兆候など)のない場合は保存療法をすることが多いです。保存療法としては運動制限、減量、生活環境の改善をおこなうことで、関節にかかる負担を減らすことができます。また、屈伸運動やバランスボールなどを用いた理学療法で後肢の筋肉を強化することも有効とされています。
臨床徴候(症状や兆候など)のある犬ではさらに鎮痛薬やサプリメントの使用を考慮します。保存療法に反応しない場合や膝蓋骨脱臼による跛行が重度の場合、疼痛の頻度が頻回である場合、成長期に悪化傾向にある場合は外科療法を考慮する必要があります。
外科療法では骨の変形や状態に応じて以下の手技を組み合わせて膝蓋骨の脱臼を整復します。
膝蓋骨脱臼(パテラ)の外科療法でおこなわれる手技
支帯解放術 | 膝蓋骨が脱臼している側の緊張している支帯を解放することで膝蓋骨を脱臼させる方向に働く力を緩和します。 |
---|---|
関節包縫縮術 | 関節包を縫い縮めることによって膝蓋骨の安定性を高めます。 |
滑車形成術 | 大腿骨遠位の滑車溝を深くすることで膝蓋骨を溝にはまりやすくします。 |
脛骨粗面転位術 | 膝関節の伸展機構を構成する脛骨粗面を転位することで、軸配列の再調整をします。 |
脛骨旋制御術 | 脛骨の過剰な回旋を制御することで脱臼を抑制します。 |
大腿骨の矯正骨切り術 | グレードⅣの犬では大腿骨や脛骨の変形を伴うことがあるため、骨を一度切断した上でプレートなどを用いて角度を調整して繋ぎ直します。 |
基本的にはひとつの手技では再脱臼を起こすことが多いとされているため、手術前の評価や手術中の状態に応じて複数の手技を組み合わせます。手術後は一般的に1週間ほどを目安にバンテージで保護をし、2ヵ月ほどは安静に過ごす必要があります。術後も10%弱の発生率で再脱臼が起こるとされています。
膝蓋骨脱臼(パテラ)の予防方法はある?
膝蓋骨脱臼は、先天性の場合は予防する手段はありません。脱臼の悪化がないかを定期的にみてもらうのがよいでしょう。
外傷的な原因を防ぐためには、高い場所への乗り降りをさせない、過度なジャンプや回転運動も制限する必要があります。フローリングなどのすべりやすい床での生活は脱臼を悪化させる可能性があるため、すべりにくい素材のマットを敷くなどの工夫が必要です。
膝蓋骨脱臼(パテラ)につながる日常のおもなトラブル
まとめ
膝蓋骨脱臼は小型犬に非常によくみられる病気ですが、必ずしも治療が必要なものではありません。前述した脱臼のグレードや臨床徴候の有無、骨の変形などを総合的に判断して必要であれば治療を検討します。後ろ足をあげてケンケン歩いていたり、急に痛がって動かなくなったりする場合はすぐに動物病院へ連れて行きましょう。
また、子犬のうちは予防接種などで病院に行く機会も多いので、一緒に膝蓋骨脱臼がないかみてもらうとよいでしょう。膝蓋骨脱臼がみつかった場合は獣医師と相談して、悪化しないようにどうすればよいか考えてあげましょう。
- ペット保険
-
ペット保険の見積(無料)・比較
詳しく見る
ライター情報
獣医師小林巧
- 所属
- Sho Animal Clinic(しょう動物病院)
- 略歴
-
1989年 静岡県浜松市に生まれる
2008年 宮崎大学 農学部獣医学科に入学
2014年 獣医師国家資格取得
2014年 東京都内の動物病院に勤務
2018年 埼玉県内の動物病院に勤務
2022年 Sho Animal Clinic に勤務
- 所属学会
- 獣医麻酔外科学会、日本獣医がん学会
- 資格
- 獣医師免許
- ※このページの内容は、一般的な情報を掲載したものであり、個別の保険商品の補償/保障内容とは関係がありません。ご契約中の保険商品の補償/保障内容につきましては、ご契約中の保険会社にお問い合わせください。
- ※税制上・社会保険制度の取扱いは、このページの掲載開始日時点の税制・社会保険制度にもとづくもので、全ての情報を網羅するものではありません。将来的に税制の変更により計算方法・税率などが、また、社会保険制度が変わる場合もありますのでご注意ください。なお、個別の税務取扱いについては所轄の税務署または税理士などに、社会保険制度の個別の取扱いについては年金事務所または社会保険労務士などにご確認のうえ、ご自身の責任においてご判断ください。
(掲載開始日:2023年12月7日)
2311005-2411