三大疾病保障保険
医療保険の特約にもある三大疾病保障は入院保障ではありませんが、がん・脳卒中・急性心筋梗塞の場合に保障される医療保障です。三大疾病保障保険は特定疾病保障保険とも呼ばれ、がん・脳卒中・急性心筋梗塞の場合に所定の条件を満たせば死亡・高度障害にならなくても保険金が給付される生前給付タイプの保険です。
- 三大疾病保障保険の生前給付条件
-
がんの場合 責任開始の日からその日を含めて90日を経過し、がんと医師によって診断確定されたとき。上皮内がん・皮膚がん(悪性黒色腫を除きます)は対象外。 脳卒中 脳内出血・くも膜下出血・脳梗塞を発病し、医師の診療を受けた日から60日以上、言語障害などの他覚的な神経学的後遺症が継続したと診断されたとき。 急性心筋梗塞 急性心筋梗塞を発病し、医師の診療を受けた日から60日以上、労働の制限を必要とする状態が継続した場合。
がんによる給付の場合は、がん保険の責任開始同様、責任開始日から90日後の条件があります。脳卒中、急性心筋梗塞については医師の治療を受けてから60日以上の後遺症が残ることが条件となっています。
保険期間は終身タイプと定期タイプがあり、生前給付の機能を除けば、生命保険の死亡保障である終身保険、定期保険と同じ仕組みになっています。
- 関連ページ
- わからない用語はここでチェック!~関連用語