海外旅行保険はクレジットカード付帯で十分?補償の違いを紹介

海外旅行保険はクレジットカード付帯で十分?補償の違いを紹介
公開日:2024年10月29日

クレジットカードのなかには、海外旅行保険が付帯されているものもあります。そのため、旅行や出張で海外に行くときに「クレジットカードに保険がついているから大丈夫」と、任意で加入する保険会社の一般的な海外旅行保険には加入しない方もいるでしょう。

この記事では、クレジットカード付帯の海外旅行保険があれば十分なのか、それとも海外旅行保険に別途加入したほうがよいのかについて、わかりやすく解説します。
一般的にクレジットカードに付帯される海外旅行保険の補償内容がどのようなものか、補償を受けるための条件は何か、保険会社の海外旅行保険と併用するほうが良いのはどのようなケースか、などを理解してご自身が海外へ行くときに、ぜひ参考にしてください。

そもそも海外旅行保険とは?

そもそも海外旅行保険とは?

海外旅行保険には大きく分けて、海外旅行前にご自身で加入手続きをおこなう「任意加入の海外旅行保険」とクレジットカードの利用者向けサービスのひとつとして提供される「クレジットカード付帯の海外旅行保険」の2種類があります。

そもそも海外旅行保険とは、海外旅行中にかかった病気やケガの治療費、またそれらによる死亡・後遺障害のほか、賠償責任や携行品損害、救援者費用などを補償するための保険です。
海外旅行保険に加入することで、被保険者が自宅を出発してから帰宅するまでの間に想定されるさまざまなリスクに備えます。

海外旅行保険のおもな補償内容は下表のとおりです。

海外旅行保険のおもな補償内容

補償内容 補償の詳細
病気やケガの補償 治療・救援費用
  • 海外旅行中に被保険者が病気やケガで医師の治療を受けた、入院した場合の治療費
  • 被保険者の遭難によって発生した捜索救援費用
  • 救援者(被保険者の家族など)が現地に駆け付ける際の渡航費、宿泊費などの費用
疾病死亡
  • 海外旅行中に発病し死亡した場合
  • 海外旅行中に発病した病気、または海外旅行中に疾病死亡となる原因が発生し、海外旅行期間終了後保険会社所定の期間内に死亡した場合
事故による後遺障害 被保険者が海外旅行中の事故によるケガが原因で、身体に後遺症害がのこった場合
事故による死亡 被保険者が海外旅行中の事故によるケガが原因で、亡くなられた場合
緊急歯科治療費用 海外旅行中に発生した歯科治療の費用
他人に対する補償 個人賠償責任 故意または過失により、他人の身体を傷つけたりものを破損したりなどの損害を与えて、その損害について金銭で賠償しなければならない場合
持ちものの補償 携行品損害 旅行行程中の持ちもの(バッグ、カメラ、時計、衣類、旅券など)が盗まれる、壊れる、火災に遭うなどの偶然な事故により受けた損害
航空機寄託手荷物遅延 航空機搭乗時に航空会社に預けた荷物の到着が一定の時間を超えて遅れた場合に、目的地に到着後に被保険者が実際に負担した、必要不可欠な生活必需品などの購入費用の補償
そのほかの補償 テロ等対応費用 テロなどの理由で旅行の最終目的地への到着が遅延した場合の諸対応のこと
弁護士費用等 旅行中に遭った被害事故の際、弁護士に弁護をしてもらった場合などに発生した費用のこと

急激な歯の痛みや苦痛を一時的に除去、緩和するための応急治療や、飲食時の苦痛を一時的に除去、緩和するための義歯や歯科矯正装置の応急修理など

なお、海外旅行保険についてより詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

このページの目次へ

クレジットカード付帯の海外旅行保険とは?

クレジットカード付帯の海外旅行保険とは?

クレジットカードに海外旅行保険が付帯しているか、どのような補償内容なのかについては、クレジットカード会社やクレジットカードのランク・種類によって異なります。なお、ゴールドカードやプラチナカードなどのステータスの高いクレジットカードほど、一般的に海外旅行保険の補償内容が幅広い傾向にあります。

クレジットカードに海外旅行保険が付帯している場合、基本的な利用条件は「自動付帯」もしくは「利用付帯」のどちらかに分けられます。
まずはお手持ちのクレジットカードに付帯している海外旅行保険が、どちらに該当するのかを確認しましょう。
「自動付帯」と「利用付帯」の違いについては、以下で詳しく説明します。

自動付帯(クレジットカードを保有していれば補償が受けられるケース)

「自動付帯」とは、対象のクレジットカードを契約しているだけで自動的に海外旅行保険が適用されるしくみです。適用に特別な条件はないため使い勝手が良く、海外旅行代金の支払いなどにそのクレジットカードを使わない場合でも保険が適用されます。

自動付帯は、カード会員の方に安心してカードを利用していただくためのサービスとして、クレジットカード会社が無償で保険を提供しています。

利用付帯(利用条件を満たせば補償が受けられるケース)

「利用付帯」とは、対象のクレジットカードで各クレジットカード会社が指定する代金を支払うと保険が適用されるしくみです。

利用付帯の条件は、クレジットカードによって異なります。たとえば、航空機のチケット代やツアー代金の支払いのほか、自宅から空港への移動に利用した電車などの公共交通機関の交通費をそのクレジットカードで支払うことなどが条件となります。

海外旅行に行くときにクレジットカード付帯の海外旅行保険の適用を受けたい場合には、利用付帯の条件を確認し、条件を満たすようにクレジットカードで指定された費用の支払いをおこないましょう。

このページの目次へ

クレジットカード付帯の海外旅行保険の補償内容

クレジットカード付帯の海外旅行保険の補償内容

一般的に、クレジットカード付帯の海外旅行保険はクレジットカードに付帯しているため、あらためて加入をしたり保険料を支払ったりすることがなく、手軽に利用できます。

しかし、クレジットカード付帯の海外旅行保険は、任意加入の外旅行保険と比べて「病気やケガへの補償が少ないことが多い」「賠償責任の額が低いことが多い」「航空機遅延費用などがない」「緊急歯科治療、弁護士費用などの補償がない」などの特徴が見られる傾向にあります。

また、クレジットカード付帯の海外旅行保険の保険金や補償内容は、クレジットカード会社によりあらかじめ決められているため、自由に選択することはできません。一方、任意加入の海外旅行保険は、ご自身で補償内容や保険金額を調整できる場合もあります。

以下では、クレジットカード付帯の海外旅行保険の補償内容について「病気やケガへの補償」「他人への補償」「持ち物への補償」「そのほかの補償」に分けて、詳しく解説します。

病気やケガへの補償

クレジットカード付帯の海外旅行保険も、任意加入の海外旅行保険と同じように、治療・救援費用、疾病死亡、事故による後遺障害、事故による死亡など、病気やケガに対して補償を受けられることが一般的です。

ただし、海外旅行中の事故で病気やケガを原因とする治療を受けた場合の補償される場合、補償金額はクレジットカード付帯の海外旅行保険の場合には、任意加入の海外旅行保険に比べると低い場合が一般的です。ご自身がお持ちのクレジットカードの海外旅行保険を事前に確認をしたほうがよいでしょう。

なお、海外旅行中に一定日数内に死亡あるいは後遺障害が発生したときに補償を受ける場合、その日数は「180日以内」と規定されていることが一般的ですが、任意の海外旅行保険も同様に180日以内に死亡あるいは後遺障害が発生したときに適用される傾向にあります。

クレジットカード付帯の海外旅行保険も任意加入の海外旅行保険も、事故の原因が故意または重大な過失とみなされる場合や、無資格運転・酒気帯び運転などの正常な判断ができない状態での運転などである場合には、保険金が支払われないこともありますので注意しましょう。

他人への補償

クレジットカード付帯の海外旅行保険に賠償責任補償が含まれているときは、被保険者だけではなく、他人に対する補償も受けられることがあります。たとえば、旅行中に偶然他人の身体やものに損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合には補償が受けられる可能性があります。

たとえば、ホテルの客室や店舗の備品、レンタル業者からのレンタル品を壊したなどのケースや、保険会社の商品によっては訴訟費用も補償に含まれます。

任意加入の海外旅行保険にも賠償責任補償がついていれば同じような補償が受けられますが、クレジットカード付帯の海外旅行保険よりも補償限度額が高い傾向がありますので、具体的な補償金額についてはそれぞれの保険会社や商品を確認しましょう。

持ち物への補償

クレジットカードの海外旅行保険に携行品損害の補償が含まれているときは、任意加入の海外旅行保険と同様に旅行行程中の持ち物の補償を受けられることがあります。携行品損害とは、クレジットカード所有者本人の携行品が偶然の事故により損害を受けたときに適用される補償です。

なお、携行品とは被保険者が携行する身の回り品のことを指し、1品あたりの補償額には上限が設定されていることがあります。一般的に携行品損害の対象・対象外となる例は下表をご覧ください。

携行品損害の対象・対象外となる例

携行品損害保険の対象となるケース 携行品損害保険の対象外のケース
  • バッグ、カメラ、スマートフォンなどの持ち物が盗まれた
  • コートが破れてしまった
  • カメラを落として壊してしまった
  • 現金、クレジットカードを盗まれた
  • コンタクトレンズを落として破損した
  • 旅先で不要になり送ったバッグを紛失した

対象・対象外となるものはクレジットカード会社によって異なります。

そのほかにも、航空機が遅延したときに手荷物の受け取りが遅れ、必需品を購入したときに保険が受けられることがあります。クレジットカードの海外旅行保険に航空機遅延保険が含まれているか確認しましょう。

航空機遅延保険とは、飛行機が遅延・欠航したなどの理由で発生した費用に対して適用される保険です。クレジットカードによって対応可否や補償内容が異なるため、事前に確認しておくと安心です。

航空便に預けた手荷物が紛失して衣服や生活必需品を購入したときだけでなく、航空機の遅延によりホテルに宿泊したときなどに適用されることがあります。また、ご自身で加入手続きをおこなう海外旅行保険にも航空機遅延保険が含まれていることがあります。

航空機遅延費用のおもな補償内容と、保険金額の目安は下表のとおりです。

航空機遅延費用の補償内容と保険金額の目安

宿泊費用と食事代の目安 宿泊費用と食事代を合算して2万円~3万円程度
食事代の目安 1万円~2万円程度。食事代と宿泊費用を合算して上限が定められることもある
必需品購入費用の目安 2万円~4万円程度

クレジットカード会社によって補償額や条件は異なります。

そのほかの補償

そのほかにも、クレジットカードの海外旅行保険によってさまざまな補償を提供していることがあります。一般的に任意加入の海外旅行保険にも同様の補償がありますが、救援費用に対応している保険もあります。

救援費用とは、遭難や事故により一定日数以上入院したときなどに適用される保険のことです。たとえば、旅先で被保険者がケガをして家族が現地に向かったときの渡航費や滞在費が支払われることがあります。

救援費用の対象・対象外となるもの

救援費用の対象となるもの 救援費用の対象外となるもの
  • 遭難した被保険者を探索する費用
  • 救援者が現地まで行く費用(往復費用)
  • 救援者の現地での宿泊費用
  • 戦争にまきこまれたときの探索費用や救援者の交通費、宿泊費
  • 妊娠や出産、歯科治療のための入院に関する費用

対象・対象外となるものはクレジットカード会社によって異なります。

なお、救援費用の補償対象となる要件は、おもに「入院」「死亡」「生死不明」の3つです。

被保険者が入院した場合

被保険者が入院した場合に、救援費用の対象となることがあります。条件はクレジットカード会社によって異なりますが、7日以上続けて入院したときに適用されることが一般的です。

被保険者が死亡した場合

被保険者が旅行先で死亡した場合にも、救援費用が支払われることがあります。たとえば、海外旅行のため自宅を出発してから帰ってくるまでの期間(責任期間)に負ったケガが原因で死亡した場合や、疾病または妊娠・出産・早産・流産を直接の原因として死亡した場合などが、救援費用の対象となる事例としてあげられます。

被保険者が生死不明の場合

被保険者が生死不明の場合にも、救援費用の補償対象に含まれることがあります。補償対象となる状況としては、航空機または船舶が行方不明になった場合や遭難した場合、責任期間中における急激かつ偶然な外来の事故により生死が確認できない場合などがあげられます。

このページの目次へ

クレジットカード付帯の海外旅行保険のメリット・デメリット

クレジットカード付帯の海外旅行保険のメリット・デメリット

クレジットカード付帯の海外旅行保険には、次のようなメリット・デメリットがあります。

クレジットカード付帯の海外旅行保険のメリット・デメリット

メリット デメリット
  • 海外旅行保険の事前申込みが不要
  • 保険料を払わずに補償を受けられる
  • 複数の海外旅行保険の補償額を一部合算できることがある
  • 保険の利用回数に上限がない
  • 同伴者全員が補償対象となるとは限らない
  • ご自身で補償内容を選択できない
  • 実際にかかった費用を立て替える可能性がある

ここからは、上記のメリット・デメリットを詳しく解説します。

クレジットカード付帯の海外旅行保険のメリット

クレジットカード付帯の海外旅行保険のメリットは、以下のとおりです。

海外旅行保険の事前申込みが不要

一般的なクレジットカード付帯の海外旅行保険は事前申込み不要のため、旅行前に手続きをする必要がありません。申込みを忘れていて保険が適用されないといった事態を回避できます。

保険料を払わずに補償を受けられる

クレジットカード付帯の海外旅行保険は、適用条件を満たせば、保険料を支払わずに補償が受けられます。コストをかけずに万が一に備えたいときにも適した保険です。

複数の海外旅行保険の補償額を一部合算できることがある

複数のクレジットカードを持っていて、それぞれのクレジットカードに付帯する海外旅行保険があるときには、双方から保険金が支払われたり、一部の補償額を合算できたりする場合もあります。

たとえば、治療費用や賠償責任、携行品損害などは、複数のクレジットカード付帯保険の保険金額を合算した金額が限度額となり、その範囲内で実際の損害額が支払われます。ただし、1回の事故について限度額が設定されている場合には、その金額が上限となります。

一方、死亡・後遺障害の補償は、複数のカード付帯保険のうちもっとも高い保険金額を限度として、各保険から按分して保険金が支払われます※1

※1 適用条件を満たす個人カードと法人カードの付帯保険から同時に保険金が支払われる場合、個人カードと法人カードのそれぞれもっとも高い保険金額を合算して保険金が支払われます。

保険の利用回数に上限がない

また、クレジットカード付帯の海外旅行保険は、利用回数に上限がありません。クレジットカード会員である限り、保険が適用される点も大きなメリットといえます。

クレジットカード付帯の海外旅行保険のデメリット

クレジットカード付帯の海外旅行保険のデメリットは、以下のとおりです。

同伴者全員が補償対象になるとは限らない

クレジットカード付帯の海外旅行保険の場合、クレジットカードを持っていない同伴者や、クレジットカードを持っていても適用条件を満たしていない同伴者は補償を受けられないおそれがあります。

一方、ご自身で加入手続きをおこなう海外旅行保険なら、家族プランやグループプランを利用することで、同伴者全員をもれなく被保険者にできる可能性があります。

ご自身で補償内容を選択できない

クレジットカード付帯の海外旅行保険は、ご自身で補償内容を選択できない点もデメリットとなることがあります。たとえば、個人賠償責任保険がついていない場合なら、他人に損害を与えたときに支払う賠償金は全額自己負担になります。

また、死亡保険金や治療費用の上限額が決まっているため、補償額が不足する場合があることにも注意が必要です。

実際にかかった費用を立て替える可能性がある

そのほかにも、治療を受ける際に治療費を支払う必要のない「キャッシュレスサービス」を実施しているクレジットカードもありますが、「キャッシュレスサービス」がないときはご自身で費用を立て替えなくてはいけない点もデメリットといえるでしょう。

このページの目次へ

クレジットカード付帯の海外旅行保険と任意の海外旅行保険を併用すると良いケース

クレジットカード付帯の海外旅行保険と任意の海外旅行保険を併用すると良いケース

海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを所有していても、別途、ご自身で手続きをおこなう海外旅行保険に加入するほうが良いときもあります。

次のケースに該当する場合は、クレジットカード付帯の海外旅行保険とご自身で加入手続きをおこなう海外旅行保険の併用を検討してみましょう。

【併用を検討するケース】

  • 海外滞在(旅行期間)が3ヵ月を超えるとき
  • 利用付帯の条件を満たさないとき
  • 同伴者が保険適用の条件を満たさないとき
  • 補償内容が不十分だと感じるとき

海外旅行保険付帯のクレジットカードと、ご自身で加入手続きをおこなう海外旅行保険の両方に加入すると、双方から保険金が支払われることがあります。

たとえば、死亡保険金・後遺障害保険金については、クレジットカード付帯の海外旅行保険と保険会社の海外旅行保険の両方から保険金が支払われることが一般的です。

また、治療費用や賠償責任、携行品損害などの保険については、クレジットカード付帯の海外旅行保険とご自身で加入手続きをおこなう海外旅行保険を合算した金額を限度として、その範囲内で実際の損害額が支払われます。ただし、1回の事故について限度額がある場合は、その金額が上限となる点に注意しましょう。

クレジットカード付帯の海外旅行保険は補償内容が不足していることがあるため、不足部分のみ保険会社の一般的な海外旅行保険で補足(追加契約)するのもおすすめです。

海外滞在(旅行期間)が3ヵ月を超えるとき

クレジットカード付帯の海外旅行保険は、出発してから3ヵ月もしくは90日を補償対象としていることが一般的です。そのため、90日以上の滞在になるときは、クレジットカード付帯の海外旅行保険が適用されないことがあります。

一方、加入手続きが必要な海外旅行保険は補償期間をご自身で設定できるため、留学や長期出張などで滞在が長い場合は、ご自身で加入手続きをおこなう海外旅行保険に別途加入することをおすすめします。

利用付帯の条件を満たさないとき

利用付帯のクレジットカードの場合、一般的にはそのクレジットカードで旅行代金を支払うなどの条件を満たさなければ保険が適用されません。

補償が受けられる条件を満たしていないときは、ご自身で加入手続きをおこなう海外旅行保険に別途加入しましょう。

同伴者が保険適用の条件を満たさないとき

同伴者の保険適用条件はクレジットカードによって異なります。同伴者が保険適用条件を満たしていないときは、同伴者を保険の対象(被保険者)とする海外旅行保険に別途加入しておきましょう。

海外旅行保険によっては、家族プランやグループプランなどの2人以上を被保険者とするプランを選択できることもあります。

なお、同伴者が配偶者、あるいは家族カード会員である場合はクレジットカード付帯の海外旅行保険が適用されることがあります。

家族カードとは、クレジットカード会員(本会員)と家計をひとつにする配偶者や親、18歳以上の子どもの名義で発行されるカードです。ただし、クレジットカードによっては、高校生の扱いが異なる点に注意しましょう。家族カードの利用代金は本会員の口座からまとめて引き落とされることが一般的です。

補償内容が不十分だと感じるとき

「クレジットカード付帯の海外旅行保険では保険金額が少ないかもしれない」「必要な補償を受けられないかもしれない」と不安に感じるときは、ご自身で加入手続きをおこなう海外旅行保険にも加入したほうが良いかもしれません。

ご自身で加入手続きをおこなう海外旅行保険は補償内容を選択できるため、不足部分のみ追加すれば保険料をおさえられるでしょう。

また、クレジットカードに付帯している海外旅行保険の補償内容だけで十分か把握するためにも、海外旅行保険が適用される条件や保険期間、保険金額、補償の範囲、対象は必ず確認しましょう。たとえば、クレジットカード付帯の海外旅行保険は、傷害により死亡したときは適用されても、疾病により死亡したときには範囲外になっているケースがあります。

なお、クレジットカード付帯の海外旅行保険とご自身で加入手続きをおこなう海外旅行保険を組み合わせた場合、死亡保険金と後遺障害保険金以外の全ての補償項目では、各保険金額を合算した金額が保険金額の上限となります。

あらかじめ保険金や治療費用などを確認し、もしものときに十分な補償を受けられるようにしましょう。

このページの目次へ

クレジットカード付帯の海外旅行保険の気になるQ&A

クレジットカード付帯の海外旅行保険の気になるQ&A

クレジットカード付帯の海外旅行保険について、よくある質問とその答えをまとめました。ぜひ参考にして、疑問解消にお役立てください。

【Q】近場の旅行だったら、クレジットカード付帯の保険で十分ですか?

近場への旅行だからトラブルが起こらないというわけではありません。欧米やヨーロッパなどに比べて日本に近い国などであっても高額な医療費がかかったり、賠償責任などで高額な損害補償を請求されたりすることがあります。

海外に行くときには、日本からの距離の長さを問わず、クレジットカード付帯の海外旅行保険で十分な補償を受けられるかを確認してください。

【Q】現地での医療費がかかった場合、自分で立て替えが必要って本当?

海外旅行保険にキャッシュレスサービスがない場合は、現地での医療費をご自身で立て替えなくてはいけないおそれがあります。手持ちの現金がない場合は、クレジットカードで立て替えますが、医療機関がクレジットカード払いに対応していない可能性もあるでしょう。また、クレジットカードで支払える医療機関であっても、クレジットカードの利用上限額が足りない可能性もあるため注意が必要です。

立て替え払いに不安があるときは、クレジットカード付帯の海外旅行保険だけでなく、追加で任意加入する海外旅行保険も検討しましょう。

このページの目次へ

まとめ

海外旅行保険には、クレジットカードの利用者向けサービスのひとつとして提供される「クレジットカード付帯の海外旅行保険」とご自身で加入手続きをおこなう「任意の海外旅行保険」の大きく2つの種類があります。

クレジットカードに付帯の海外旅行保険の適用条件は、利用付帯と自動付帯にわけられます。利用付帯の場合には、「クレジットカードでパックツアー代を支払う」などの規定の条件を満たさなければ保険が適用されません。一方、自動付帯は対象のクレジットカードを契約しているだけで、自動的に海外旅行保険が適用されるという違いがあります。

また、クレジットカード付帯の海外旅行保険には、「海外での医療費が補償される」「事前の申込みが不要」などのメリットがあるものの、「ご自身で加入手続きをおこなう海外旅行保険と比べて補償内容が十分ではない」「旅行代金の支払い方法によっては利用できないことがある」などのデメリットもあります。そのため、海外旅行に出発する前には、かならずご自身のクレジットカードの適用条件や補償内容を確認しましょう。もしクレジットカード付帯の海外旅行保険の補償内容が十分ではない場合は、ご自身で加入手続きをおこなう海外旅行保険を併用すれば補償を上乗せできる可能性があります。

どの海外旅行保険が良いのか迷うときは、保険の比較サイトを活用してみることもおすすめです。渡航先・旅行日数・加入人数を入力するだけで保険料の見積もりや比較が簡単にできます。

海外旅行保険
海外旅行保険

海外旅行保険の無料見積・比較

詳しく見る

このページの目次へ

監修者情報

ファイナンシャルプランナー竹国たけくに弘城ひろき

竹国 弘城

RAPPORT Consulting Office (ラポール・コンサルティング・オフィス)代表。名古屋大学工学部機械・航空工学科卒業。証券会社、生損保代理店での勤務を経て、ファイナンシャルプランナーとして独立。お金に関する相談や記事の執筆・監修を通じ、自身のお金の問題について自ら考え、行動できるようになってもらうための活動を行う。ミニマリストでもあり、ミニマリズムとマネープランニングを融合したシンプルで豊かな暮らしを提案している。趣味はサウナ(サウナ・スパプロフェッショナル)。

資格情報
1級ファイナンシャルプランニング技能士、日本FP協会会員(CFP®)
HP
https://www.rapportco.com

CFP®、CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®、およびサーティファイド ファイナンシャル プランナー®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。

このページの目次へ

  • このページの内容は、一般的な情報を掲載したものであり、個別の保険商品の補償/保障内容とは関係がありません。ご契約中の保険商品の補償/保障内容につきましては、ご契約中の保険会社にお問い合わせください。
  • 税制上・社会保険制度の取扱いは、このページの掲載開始日時点の税制・社会保険制度にもとづくもので、全ての情報を網羅するものではありません。将来的に税制の変更により計算方法・税率などが、また、社会保険制度が変わる場合もありますのでご注意ください。なお、個別の税務取扱いについては所轄の税務署または税理士などに、社会保険制度の個別の取扱いについては年金事務所または社会保険労務士などにご確認のうえ、ご自身の責任においてご判断ください。

(掲載開始日:2024年10月29日)
2409491-2509