掛け捨て - ペット保険の用語集:保険の比較
かけすて
一般的な保険における掛け捨てとは、保険料を定期的に支払っていても、契約期間内に病気やケガなどにあわない限り、払い戻しを受けられない保険のプランを指します。反対に、満期が来れば一定の満期保険金や返戻金を受け取れる保険のことを貯蓄型、積立型などと呼びます。一見掛け捨てのほうが損をしているようですが、貯蓄型より保険料が安く、普段の生活に対する負担が小さくなるというメリットがあります。
ペット保険はどちらかと言うと、多くの保険は掛け捨て型だといえます。少なくとも、貯蓄型の保険のような満期保険金があるようなペット保険はないです。ただし、厳密な意味で言うと掛け捨てとも言い切れず、さまざまな返戻金制度を設けているペット保険も多くあります。
たとえば、死亡解約時に一定のお見舞金、給付金として数万円を出すペット保険は複数存在します。これは特約として設けるところもあれば、すべての保険契約者を対象とすることもあります。ただ、同じペット保険でも犬や猫など、一部の動物に限定し、小動物では適用しない、というケースもあります。また契約の長さに応じて給付金額を変えるなど、保険によってさまざまなプランがあるのも大きな特徴です。
返戻金という点では、逆に健康で保険金の支払いがなく、一定期間の契約を続けた場合に一定額を戻す、という保険があります。いずれの保険にしても、貯蓄型保険のように満期になれば支払い続けてきた保険料より多くの満期保険金を受け取れる、ということはありません。
関連用語
「ペット保険」に関する用語一覧
か行
ペット保険についてもっと知る
ペット保険の基本はもちろん保険金の支払いや契約の流れまでペット保険の選び方を学べます。
人気のペット保険商品をランキング形式でご紹介します。気になる商品を一括資料請求!
手術保険金、マイクロチップ、少額短期保険会社などペット保険にまつわる用語集です。
年齢制限や継続手続きなどペット保険に関連するよくある質問をまとめました。
ペットの寿命・ペットがかかりやすい病気や治療費の統計情報を一覧で見ることができます。